10年先を思い出して。

日々のつなぎ目

1月9日_全部処分したら何が残る?

f:id:nukoblog:20250109220945j:image

 

木曜日。

職場で周りの人たちがみな咳をしている。自分も今日ノドが痛い。まずいかもしれない。

 

趣味として写真活動をしているが、やめようかと考えている。少し離れるのではなく、完全に距離を置くことを検討中。

 

3年くらい前からやめたい気持ちがあった。でもズルズル続けてしまっているのが正直なところ。

まるで見たいわけでもないテレビをダラダラ見ているような気分。楽しいのではなく、さっきまでやってたから今もやってる、みたいな。怠惰な現状維持だ。そんな気持ちだから、もうそういうのやめたら?って思った。

 

東京での写真グループに所属していて、そこでの人間関係も大事にしたかった。それに、「趣味は写真です」って言えるのも都合がよかった。

 

写真を始めてからいろんな出会いがあったし、カメラを手にして本当に良かったと思う。けれど、一度完全に離れてみたい。もう一度写真を始めるなら、またやりたいという気持ちを沸騰させないと無理だ。もう限界って感じ。

 

Leicaとレンズ一式を売却し、GR3だけは手元に残す。あれはお散歩にちょうどいいし、写真を撮る道具というより、生活に馴染みすぎてて引っこ抜けない。といっても最近は1ヶ月以上触れてないけど。リュックに入れたまま。たぶん充電も切れたまま。

 

なんかもう、いろいろと疲れてしまった。人生の大掃除をしたい。世界な対してウソをつくのをやめたい(昨日のブログ記事です)。

持ち物や思考、時間やお金の使い方。気に入らないな、と思ったものを全部処分していったら、果たして何が残るのだろう。